top of page

KP Caféとは


小さな「モノつくり企業」のアントレプレナー育成プラットフォーム

これまで多くのライフスタイル産業のモノつくり企業は、 「Mobile・スマフォ、IT革命、生産・流通革命、グローバリゼーション」などの進化と変化で、旧来の「日本型の製造・流通・小売」に大きな変化が生じました。 この変化に多くの企業が苦戦するなか、「SPA・Fastファッション、NET・mobile・TVショップ等の製販直結のサプライチェーンのビジネスモデル(大量生産販売・消費の構造)が生まれました。 これからの「少子・高齢・成熟化」などの消費の質的変化や「デジタルテクノロジーの進化による情報格差時代・デジタルディスクリプション・「4」の時代に向けて、  この変化をチャンスと捉え、小さな「モノつくり企業」や起業者」たちが「大企業や先行企業と対等に競い、克つ」ために、従来の「もの造りや売り方」を見直し時代変化への対応が重要です。

そのためには、「自社・自身のポートフォーリオ」を明確にし、自社・自身の強みを活かしたブランディング」を行い、 「作り手とお客様との距離を近づけ」、お客様に「製品やサービスの強みをダイレクトに認知」してもらえるための『プロモーション力、マーケティング力』の育成が重要となります。 「現状の変化を察知、分析(Observe)し、先を見通し、理解し(Orient)、賢い意思決定(Decide)ができるOODAループによる時代の変化に対応が出来るマーケティング力と自身の強みである真摯で愚直なオンリーワンのモノつくり力を備えた「企業内起業家・アントレプレナー育成」のためのプラットフォームを目指します。 *PDCAサイクル:変化を想定しない安定した環境のもとでの統制型の品質管理手法

*OODAループ :情報分析+直観力を生かし、変化への臨機応変の判断力とその学習の技術 (PDCAに代わる想定外の変化対応型の新手法)

閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

KPCaféの目指すところ

(ファッションビジネス学会ホームページ引用・転載) ファッションビジネス学会活動の展望 ファッションビジネス学会は1993年11月に発足、2002年9月、10年間にわたる研究活動が実って、日本学術会議の登録学術研究団体(家政学・経営工学)に認定されました。...

【研究活動、運営とアウトプット】

変化するファッションビジネスは、ビジネス教育の研究活動やビジネス活動にも変化が求められ研究・活動においても変化に対応し,質的 な変化が求められます。 参加者の所属機関・企業、アントレプレナー・フリーランスや学生たちの各々のコンプライアンスを保ちながら、「業種の際」、「地域の...

Comments


bottom of page